晶子のお庭は虫づくし
![]() |
ホーム サイトマップ バッタの仲間 観察日記1 2 3 4 5 6 7
2001年6月11日(月)
オンブバッタの赤ちゃんが孵化しました。体長は5ミリくらいです。
6月19日(火)
オンブバッタの赤ちゃん食欲は他のバッタの赤ちゃんに比べてすごくいいです。少し柔らかいものと思ってあげた焼肉に使うレタスを上げたらあっという間になくなっていました。気がつくとバッタの赤ちゃんが部屋のあちこちにいるんです。飼育ケースの蓋では出てしまうと思って台所の三角コナーに使うメッシュ生地を蓋の下にしていたのですがその穴さえも軽く抜け出していたようです。餌を取り替える時はピョンピョン飼育ケースから飛び出してくるので大変です。
6月28日(木)
少し大きめの飼育ケースに移して餌もシソの葉に変えてみました。シソの葉の上で脱皮殻がみつかりました。近くにはとても色の薄い脱皮したてのバッタがいました。
脱皮したての赤ちゃんバッタのようです。
7月8日(日)
大ききものは1.5センチ、多分オスと思われるものは1.2センチでした。
![]() |
![]() |
まだ小さいうちから褐色型のオンブバッタが出てきました。どうしてなんでしょうか。
7月20日(金)
何かお話でもしているようですね。体長は大きいもので2センチになっていました。はねもしっかりはえてきています。
7月28日(土)
かなりのオンブバッタが茶色くなってきました。体長は大きいもので3センチです。
オンブバッタの脱け殻です。足の先まできれいに脱げるものですね。